人として正しいこと
新聞の見出し
「障害者用駐車場 モラル頼み限界」
「迷惑利用県内やまず」
まさに、私が今年2月24日に書き込んだ内容です。
記事の内容は
公共施設や大型店舗などの駐車場にある障害者用スペースに、健常者が車を止めてしまうケースが後を絶たない。県内の福祉関係者からは「もはや人の思いやりだけに期待はできない」と行政や施設側に有効な対策を求める声が上がっている。
米国では、健常者が障害者用駐車スペースに駐車した場合、100ドル以上の罰金を科している州や市がある。
ある6月の日曜日。静岡市のあるスパーマーケットでは車いすのあるスペースに止めた車から小走りで店に向かう若い夫婦の姿が見られた。2時間で5台が駐車し、その全てが障害者マークをつけていない車だった。
と記事は書いています。
障害者用スペースは店に近いだけでなく、障害者が降りやすいように広さも確保されています。障害者の人は、車いすを出したり仕舞ったりするため、広さを必要とします。
障害者スペースが無いと降りられないこの人達は、遠くの駐車場でいいというわけにはいけません。あくまで近くで待つしかないのです。
長く入院した経験のある私は、嫌というほど健常者には分からない辛い思いをしている人達と長く接してきました。
家内はリュウマチという病気と闘っています。最近では4-500m歩くとくるぶしがパンパンに腫れてしまいます。スーパーの買い物袋も重たくて肘が痛く、長い距離は運べません。
無性に腹が立ちます。
雨が降っているから
ほんの一瞬だから
他の駐車スペースが空いていないから
そういって、止めたことはありませんか。
もちろん私は、一度もありません。
一度でも止めたことのある人、私の周りにはいないように祈ります。
このように新聞記事にまで成るくらい、モラルとして問題になっているこの行為。
行いながら、まさか「自分はちょっとだけだったから、問題になっている人達と違う」なんて自分に都合のいいこと思っていませんよね。
ときどき止めていながら、自分は「モラルある、やさしい人」。なんて自分を勘違いしている人いませんよね。
そんな人
今日からは、本当の「いい人」となってください。
人はみんな、「自分は常識人」、「自分は結構いい人」、「自分は結構まじめ」、「給食費払わないなんてひどい」、「モンスターペアレントなんて困った人いるんだね」、「家建てるのにクレーマーなんているんだ」、「なんで人だましてお金取るオレオレ詐欺なんかできるんだろうか」
そう思ってますよね。
でも、身障者駐車場に車止めたことあったりするんです。
なのに上のようなこと思ってるんです。
今日からは気を付けましょうね。


コメントする